アトリエソワンでレッスンして頂いた スカラップパニエ♪ 昨日アップしたトレイスタンドと 同じ生地で作りました♡ こちらを主宰されているNoriko先生は、 息子が小学校の時からのママ友。 今回も、沢山~悩みを聞いて頂いたのでした。 Norikoさん、いつもありがとうです~♪ ![]() 実はここ数カ月、息子の進路選択に、 四苦八苦しておりました。 高校の先生だけでなく、病院、大学、専門学校、 とても多くの方々のお世話になりました。 勿論、多くの友人達にも…。 いつも誰かが親身になって話を聞いて下さって どれだけ救われた事でしょう…。 諦めずに乗り越えられたのは、 皆さまのお陰だったと感じております。 昨日はブログをアップした途端に、 あたたか~いメールやコメントが続々と届き 嬉しくて涙が止まりませんでした。 (合格発表から3週間ちょいで、 12日間もお稽古に通ってしまった 超ダメダメ~な母親なのに…。) いつもどこかで繋がっていて 気にかけていて下さる方がいて ひとりぼっちではないシアワセを 改めて噛み締めております。 皆さまに、心から感謝、感謝です! ありがとうございました!! (うるうる…。) 今度は私が応援団長になって、 皆さまをガンガン応援させて頂きますから~。 お悩み相談いつでもどうぞです!! さてさて、明日から3日間は お仕事のフォトレッスン♪ 実は今日、素敵なお花のレッスンに参加させて頂き 可愛い~アレンジメントを教えて頂いたので お持ちしますね~♡ ▲
by CooMie
| 2013-04-20 02:16
| Cartonnage
![]() 先週末は、ピンチヒッターで 『Living Room Cafe』 へ。 カトラリーボックスの外箱を作りに行ってきました。 トレイが3つ入る大きなサイズ。 他の皆さんは、既にトレイ作りが終了しているので、今日の外箱で カトラリーボックスが、全て完成となります。 私?! はははっ、これから中身を自力で作る事になります…。 大丈夫かなぁ…。 ▲
by coomie
| 2008-07-15 17:27
| Cartonnage
![]() 久し振りに、『アトリエソワン』での、カルトナージュ ネタ。 ここにはあまりアップできませんでしたが、そんなこんなで、遂に中級最後の作品まで辿り着きました♪ 出来上がったマガジンラックに、ニンマリ~。 でもね、大きいせいか結構時間かかっちゃって、冷汗ものでしたよ。 特に難しい工程も無かったんですけどね~。 遅いんですよ、ワタシ、作業する手が。…というより、一ヶ所、一ヶ所、しっかりきっちさせてからじゃないと、次に進めない頑固なタイプ…。 上級になると、だんだん作品も大きく、そして複雑になっていくようで、時間との戦いは、益々エスカレートしそうです。 大丈夫かしらん??! ▲
by coomie
| 2008-07-09 10:27
| Cartonnage
![]() カルトナージュで作る蓋は実に色々あって、パタンと開くもの、パカっとはずすもの、様々…。形や深さによって角の始末なんかも変わってきて、習えば習うほど奥が深い。 回を重ねる度に、色んな事が少~しずつ分かってくるのが嬉しくて、今一番ハマッっちゃっているかも。 次回はジュエリーボックス。 一番楽しみにしていたのに、年末ダウンしてレッスンに伺えなかったのが悔しくて悔しくて…。1ヶ月も伸びてしまったので、期待は高まる一方です。 でも、それもあと少しの辛抱なのでした…。 ▲
by coomie
| 2008-01-20 23:58
| Cartonnage
![]() ずっと作りたかった、お道具箱の完成~♪ カルトナージュって、必要な小道具が結構あるので、それらをひとつに収納できる箱と、中身が飛び出さないような深めの蓋が作りたかったのでした。 念願叶って、やっとToko先生のレッスンへ。 先月の丸箱に、今月のお道具箱。 どちらもサイズ違いで、色々楽しめそう♡ ▲
by coomie
| 2007-10-08 00:10
| Cartonnage
![]() 先週は 『 Living Room Cafe 』 で、丸箱のレッスン。 今までは、カルトナージュとお料理とか、カルトナージュとパンといったコラボレッスンばかりだったので、カルトナージュだけの1日がかりのレッスンは、これが初めて。 円を切るのは大変。でもToko先生の作り方は、布に切込みを入れないので、そのあたりは超楽チンだったかも。 午前から始めて、お昼をはさみ、1日かけてやっと完成♪ 丸い箱、なんか新鮮で可愛いです♡ さてと、何を入れようかな~。 ▲
by coomie
| 2007-09-30 14:29
| Cartonnage
![]() 『アトリエソワン』 で、カルトナージュレッスン♪ だんだん細かい作業が増えてきまして、さすがに1日に2作品仕上げるのは、時間的に無理が…。なので素直に1作品ずつで我慢、我慢…。前回はマルチボックス、今回はトレイ♪ ビックリしたのが、マルチボックスのこのカタチ。 側面は3角形8枚、底面は…、んっ?正方形?!えっ??! こんな事考えた人、きっとタダモノじゃない…。 ▲
by coomie
| 2007-09-15 00:10
| Cartonnage
![]() 年末になると、夜な夜な作っていたもの…、干支の着ぐるみ。 年賀状用の写真を撮るための、苦肉の策でした。 何しろ男の子ですから、フリフリの可愛いお洋服を着せるわけにもいかず、かといって普通じゃ全く絵にならない…。 自慢じゃないけどうちの子、ちっともイケてないもので…。 そこで、思いついたのが着ぐるみ♪ せめて新年は、これで笑いでもとれれば、と考えたのでした。 昨年無事に干支が一周し、12種類の着ぐるみと写真が残り、我ながらよくやったなぁ~とちょっと関心しながらも、このカルトナージュのカレンダーに、その写真を使ってみた次第です。 う~ん、なんとも懐かしい~~~♡ ▲
by coomie
| 2007-08-11 23:56
| Cartonnage
![]() 最近お気に入りのファロー&ボールの壁紙と、フランス語リネンで作った、アルバム(左)に、卓上カレンダー(右)。 写真撮ってて今気がづきましたが…、ありゃりゃ~、リボンの向きが、またまた逆~?!! 確かカードケースと手帳をお揃いで作った時もそうでした…。 学習能力 "ゼロ" の私…、心底呆れてしまいます。(涙) カレンダーの中には、自分で撮った写真を12枚使っています。 明日は中身でも紹介しようかな?! ▲
by coomie
| 2007-08-10 23:55
| Cartonnage
![]() お料理後の、カルトナージュレッスン。 最初の予定ではミニバスケットだったのですが、変更してICパスケースを教えて頂く事に…。 今回はいつものベージュではなく、気分を変えて茶色のフランス語リネンを使用。 以前作ったカードケースの半分くらいのサイズで、 PASMOがピッタリ入る大きさです。 小さくて、とっても可愛い~♪ ▲
by coomie
| 2007-08-02 23:37
| Cartonnage
|
Web Site (Homepage)
画像一覧
カテゴリ
Baking Beads Camera Cartonnage Cooking Dogs&Cats Event Flowers Foods Greetings Hand Craft Herbs Information Natures Photo Lesson PC Lesson Preserved Flowers Snap Sweets 以前の記事
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||