![]() 土曜日はポール・ボキューズの個室で、LIVING PHOTO Advanceお楽しみのフードフォトレッスン♪ 2月に伺った時とはまたメニューも変わっていて、お味も、撮影も(?!)これまた存分に楽しませて頂きました。 太陽光の入る個室で、最高のお料理を、気兼ねなくたっぷり撮って、しっかり味わえる美味しい企画、他にはちょっとないですよね~。 今道先生、土井原シェフ、ありがとうございました♡ そうそう、銀座店のナプキンには、こんな小さなボタンホールが1つ付いています。ブラッスリーなので、カジュアルにネクタイを外し、第2ボタンにこの穴をかけて、お料理をお楽しみ下さい、という思いからなのだそうです。 うぅ~、さり気ない思いやりが、ス・テ・キ~♪ ![]() で、肝心のお料理は、こ~んな感じ♪ ≪ MENU ≫ * Entrèe 前菜 * 海の幸と野菜のマリネ * Poisson 魚料理 * 本日のお魚ロースト * Viande 肉料理 * 鶏モモ肉のコンフィー ピュイ産レンズ豆添え * Dessert デザート* 赤いフルーツと軽いバシュラン ヴァニラのアイスクリーム添え ![]() 美味しいものは、美味しく撮れますね~♡♡♡ ご馳走さまでした♪ ▲
by coomie
| 2008-06-30 23:56
| Snap
![]() あっちでもこっちでも、紫陽花が満開ですね♪ 気になってます、紫陽花、特に八重…。 探してます、鉢植え。 先日、紫陽花寺に行った時も、お寺の近くで色んな種類の紫陽花を売っていたので、買って帰りたい衝動に駆られたんですよね~。 でも、重いの持って、長時間電車に揺られる事考えたら、手が出せず今になってちょっと後悔…☆ ピンクで、八重で、できればそのまま秋色に変ってくれるタイプ。 見かけた方、ご一報を ♡ …って、この時期じゃもう遅い??! ![]() ![]() ▲
by coomie
| 2008-06-28 23:20
| Flowers
![]() 久し振りに、Toko先生のフランス料理レッスンでした。 一緒にグループ展に参加した、nacoさんと、MIKINOさんもいらしたので、 またまたグループ展のお話で、大いに盛り上がっちゃいましたよ~。 私達3人以外も、時期は違いますが、全員Toko先生フォトクラスの卒業生だったので、 お料理が出来上がった直後の撮影タイムは、かなり充実してました ♪ でもこれ、初めての人が見たら、完全に引いちゃうだろうなぁ…。 あっちからパシャパシャ、こっちからパシャパシャ、結構シブトイです(笑) 最近は、電球の下でばかり写真を撮っていて、いつも苦労していたのですが、 今日は久し振りの太陽光で、なんかとっても撮りやすくて、大満足。 やっぱり良いな~、太陽の光~♡ 綺麗だよなぁ~。 太陽クン、君って本当にエライぞぉ~!! あっ、そうそう、肝心のお料理のお話になりますが、これ、とっても簡単にできるんですよ~♪ なのに、お味は本格的!! 今回もまた、かなりトクした気分で帰路へとついたのは、言うまでもありません♡ ▲
by coomie
| 2008-06-27 03:31
| Cooking
![]() 『L'atelier Douce Colline』入門レッスンの最終回は、プチフール3種。 ダッコワーズ、フィナンシェ、ギモーブ。 可愛いお菓子が勢揃いしました♡♡♡ これで、入門レッスン6回が、全て終了♪ 次は初級へ行こうか、それとももう1度入門を受けようかちょっと悩んでいるところだったりします…。 ▲
by coomie
| 2008-06-26 23:45
| Sweets
![]() 楽しい事は、あっという間に終わってしまうもので、グループ展は、遂に最終日を迎えてしまいました…。 Toko先生が選んで下さった6枚の写真…それが、こちら。 季節も場所も、全く異なるこのお花達を、こんな風に組み合わせて下さいました。 そしてこのリネンのパネル。スタートから出遅れていた私のもとへ、生地が届いたのが、搬入3日前の夕方。 仕事に追われてて、パネルの制作を開始できたのは、前日になってからでした。 ![]() ![]() 毎日、毎日、気持ちばっかり焦ってしまい、グループ展に参加表明した事を、何度も何度も後悔したものです。 それがなんとか仕上がって、いざ搬入となると、これがまるで学園祭並みの盛り上がり。特に、正面のカラーチャート最後の1枚が飾られた時は、拍手喝采、みんながひとつにまとまった瞬間でした。 そしてそれは、自分の作品がどうこうと言うのではなく、みんなで作り上げるのがグループ展で、そこに参加できた事こそが、幸せな事だったんだなと、実感した瞬間でもありました。 みんなで準備して、みんなでお友達招いて、みんなでお当番をして。 素敵な体験ができたなぁって思います。ホント楽しかった~♡ ![]() ![]() 余韻に浸るまもなく、搬出は、ビックリするくらいあっという間に終わってしまい、そのまま打ち上げ会場へ。 初対面の方がほとんどなのに、ずっと前からお友達だったみたいな、和気藹々とした雰囲気と連帯感。大いに盛り上がったのは言うまでもありません。 Toko先生、みなさん、そして訪れて下さったお客さま方、 本当にありがとうござました♪ ブログのコメントは閉めちゃってますので、何かの時は、遠慮なくメール下さいね。これからも宜しくお願い致します! ▲
by coomie
| 2008-06-23 02:50
| Snap
![]() いよいよ、写真のグループ展が始まりました♪ 昨年の春、お料理とフォトのコラボレッスンに参加させて頂いた私にとって、今回のグループ展は、その修了展。 色々と迷いましたが、参加させて頂く事とあいなりました。 会場内は、2部屋に分かれています。大きい方の部屋にはスナップ系と、壁一面を埋め尽くす、このカラーチャート。 小さい方の部屋には、お花、Food、風景などの写真が展示されています。 このカラーチャート、ちょっと凄いでしょ?!( ↑ 写真をクリックすると、もう少し大きな画像で見られます!) Toko先生が、みんなの作品を色別に選抜してまとめたものなのですが、大きさといい、その色合わせといい、 お見事としか、言いようがありません。 35名分、270枚のポストカードがずらりと並び、本当に凄いです! この他に、私は奥の部屋で、フォトパネルに並べた写真と、カルトナージュを数点展示させて頂きました。 ![]() 展示した写真は、最近撮った50~60枚の中から、Toko先生が選んで下さった6枚です。 お花以外にも沢山提出したのですが、選ばれたのは全てお花。しかもピンク。(全部ブログに載ってます…。) とっても意外な組み合わせでしたが、それがなんかかえって、新鮮で気持ち良かったかも。 自分では、こんな組み方全く考えられませんでしたから…。 写真6枚は、白い大きなリネンのパネル(…必死に手作りしました。)に並べ、レースのリボンなんかも付けたりして…。 カルトナージュは、Toko先生のレッスンで教えて頂いたもので、赤いお花(シスレーヌ)のものばかり並べてみました。 今日はお当番だったので、ずっと会場に居りました。 お会いしたいと思っていた沢山の方々と出会う事ができたり、意外な方が意外なところで繋がっているのが判明したり、 なんか、とっても楽しい1日となったのでした♡ ご来場下さった皆さま、今日はありがとうございました!! グループ展は、日曜日まで、続きま~す ♡♡♡ Living Room Cafe 写真のワークショップ グループ展 with カルトナージュ vol.4 「心地よい暮らしのレシピ」 2008年6月18日(水)~22日(日) 10:00~18:00 (最終日16:00) 「清川泰次記念ギャラリー」 世田谷区成城2-22-17 TEL:03-3416-1202 (小田急線 「成城学園前」駅南口から徒歩3分) http://www.kiyokawataiji-annex.jp/ ▲
by coomie
| 2008-06-18 23:37
| Snap
![]() Living Room Cafe 写真のWorkshopのグループ展が、いよいよ明日から始まります。 今日は、その搬入日。なのにフォトパネルが完成したのが、なんと今朝の9時…。 10時の集合に、ギリギリで飛び込んだ次第です。 どの写真も、それはそれは力作揃いですので お時間のある方は、是非~! Living Room Cafe 写真のワークショップ グループ展 with カルトナージュ vol.4 「心地よい暮らしのレシピ」 2008年6月18日(水)~22日(日) 10:00~18:00 (最終日16:00) 「清川泰次記念ギャラリー」 世田谷区成城2-22-17 TEL:03-3416-1202 (小田急線 「成城学園前」駅南口から徒歩3分) http://www.kiyokawataiji-annex.jp/ 明日は会場に居りますので、グループ展の様子など、 レポートしたいと思います♪ ちなみに… ▲
by coomie
| 2008-06-17 20:39
| Snap
![]() 川合麻紀先生のフォト講座で、朝からいざ、紫陽花寺へ。 晴れ過ぎちゃって、紫陽花も、花菖蒲も、なんかみんな暑そう…。 とっても綺麗でしたけど、やっぱり紫陽花には、雨が似合うかも~。 あんまり暑いので、太陽を避けて日陰にばかりいたら、何箇所も蚊に刺され、屋外撮影には厳しい季節の訪れを、実感しました…(涙) で、午後はそのまま、川合先生の個展会場へ。 先生の個展には、今まで何度か伺いましたが、その中でも今回のは私のツボに完全にハマッてしまった感じです。 光と色の美し~い、ほんわか~な写真に、もう目がハート ♡♡♡ 癒されたい方々には、この個展、特にオススメですよ~♪ とっても優しい気持ちになれますから、是非! 19日(木)迄で~す!! ■ 川合麻紀先生の写真展 ■ 「太陽のカケラ 月のしずく - 色と光と花 -」 2008年6月12日(木)-6月19日(木) 10:00-18:00 JCIIクラブ25 千代田区1-25 JCIIビル(地下1階) ![]() ▲
by coomie
| 2008-06-15 02:46
| Flowers
![]() 気が付けば、セミナーからもうすぐ1週間。 参加された方々のブログを拝見すると、自宅で復習してる方が多くて尊敬しちゃいます。(…って、私も頑張んなきゃネ…。) 『おうちで楽しく!リビングフォト』 「花」「料理」「雑貨」「ペット」。 お部屋での被写体が、勢揃いしている、嬉しい本です。 アレンジメントのポイントは勿論、スープやペーストのレシピや、可愛いイラスト付きの詳しい撮り方など、それはもう、至れり尽くせり☆ ![]() こんな風に、女性が女性のためにカメラを語る本、 これからもどんどん出版されると良いな~♡ 今道先生、インプレスジャパンさま、期待してますよ♪ 最後になりましたが、素敵なセミナーを、ありがとうございました! ![]() コメントして下さった沢山の皆さまにも、 心から、感謝しています ♡♡♡ ![]() 『おうちで楽しく!リビングフォト』 ▲
by coomie
| 2008-06-12 23:32
| Flowers
![]() 昨日に引き続き、会場のレポートを ♪ Sylvie 先生は、フラワーデザイナーさんでもあるので、被写体用にセットされたアレンジメントは、全て先生ご自身によるもの。 ← いかにも先生らしい色合わせの、おしゃれなアレンジ♪ ![]()
![]() 微妙~な色あいが、とっても素敵でした。 ![]() ![]() お店のスタッフさんは、みんなフランス人?! とにかく、ずっとフランス語が飛び交っていまして、なんか、かなり良い感じなのでした。 ![]() お料理も美味しかった~。 お昼ヌキで駆けつけましたので かなり欲張ってしまいました。 → 『おうちで楽しく!リビングフォト』 お花やお料理のお写真が、満載で~す♪ …と言うワケで、次回は本の中身をレポート致しますネ☆ ▲
by coomie
| 2008-06-08 12:54
| Flowers
|
Web Site (Homepage)
画像一覧
カテゴリ
Baking Beads Camera Cartonnage Cooking Dogs&Cats Event Flowers Foods Greetings Hand Craft Herbs Information Natures Photo Lesson PC Lesson Preserved Flowers Snap Sweets 以前の記事
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||